私はフィリピン国内の大学に正規留学している現役大学生です。
最近、今年度の一学期分の授業登録をしたので
今回は!
- フィリピンの大学の授業登録
- 大学のシステム
についてお話ししていきます。
基本的には、日本の大学と同じシステムなのでしょうか?
日本の大学のシステムはよくわかりませんが…
卒業までの単位はどれくらいあるの?
卒業までの単位数は、私の場合152単位でした。
(フィリピン国内某私立4年制大学、ビジネスマネジメント学部)
日本の大学は法令において大学4年制の課程の場合124単位以上と定められていて、大体124〜136単位に設定している事が殆どである
とのことだったので、
フィリピンの大学の卒業までの単位数の方が気持ち多いです。
しかし調べてみると
日本の大学は1教科につき1または2単位なのに比べて、
私の大学は1教科につき2または3単位取れるので
実際に卒業までに受ける教科数としてはあまり大差がないのかもしれません。
人クラスの定員数はどのくらい?
人クラスの定員数は大体25〜45です。
クラスによっても異なりますが、今まで私が受けたクラスの最低人数は3人でした。笑
最終的には15〜20人程度で一クラスとして収まる事が多いのかなと思いますが、
人数が少ないクラスと多いクラスはかなり差がありました。
必修科目と選択科目について
必修科目と選択科目については、カリキュラムの殆どが必修科目です。
私の場合は152単位中9単位が選択で受けられる教科のようです。
思っていたよりも必修が多くてびっくりしました。
また、フィリピンの大学はゼミが無いと思います。???
私はゼミと言うものを受けた事がないので日本で言うゼミが何なのかあまり分かっていません汗
フィリピンでは一限目が異常に早い
フィリピンの一限目は7:40〜
大学に入ったら自分で時間割を組むので、ゆっくりと寝られると思っていたのですが…
どうしても一限しか取れない時は地獄です。笑
高校でさえも8時までに登校すれば良かったのに、
大学の授業が7:40から授業が始まるのは結構きつかったです。
また1番遅いクラスだと夜の20:50まで授業があります…。
大体1教科につき週2回の1時間半のクラスがほとんどで、たまに週1回や4回のクラスもあります。
午前中は3限まで、午後からも3限の選択肢があるので
考えて時間割を組まないと朝から晩まで学校に居なければならなくなります。´д` ;
終わりに
日本と同じところも有れば違うところもあるのかな?あまりよく分かりませんが、
参考にして頂けると嬉しいです😊
